
フィンランド式!マネジメント変革で、部下が自ら動き出す! ~ゆとり・さとり世代への効果的マネジメントとは! ~
開催日時:2016年7月20日(水) 15:00-17:00 (受付開始 14:30)
定員:10人
参加費・受講料:無料(事前申込み)3000円(当日支払)
講師 | 株式会社イマージョン 代表取締役社長 藤井 正隆 |
内容 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人と組織の活性化セミナー vol.52 フィンランド式!マネジメント変革で、部下が自ら動き出す! ~ゆとり・さとり世代への効果的マネジメントとは! ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●セミナーの概要 女性の社会進出、外国人、高齢者、障がい者等、まさにダイバシティーといった形で、多様な価値観の中で一緒に仕事をすることが当たり前になっています。若い世代には、「管理者になりたくない。収入もそこそこでいい」といったメンタリティーの方も多くなっています。いわゆる欠乏欲求が少なくなっています。一方、社会貢献など、意味があることには興味があって、やる気が高まったりします。 以上のような背景から、マネジメントの根本の考え方を変える必要があります。本セミナーでは、ダイバシティー時代における管理者としてのマネジメントについて情報提供します。
●受講のメリット 1.成長期と成熟期のマネジメントはこんなに違う ・日本経済の変遷と企業活動 ・旧来型のマネジメントが効かなくなった背景 ・管理者研修は、30年間変わっていない。 ・間違いだらけの経営学 目的と手段を履違えた経営は長く続かない。 ・「知」だけでなく、「徳」「志」の教育は、ますます重要になる。 2.管理者の意識を根本的に変えることの重要性 ・価値創造、コンセプトアウトできる管理者を作る ・欠乏欲求が少なくなったゆとり・さとり世代(コンビニ世代)の若手の育成方法 ・フィンランドの教育思想をベースとしたマネジメントパラダイムの変換
●担当講師 株式会社イマージョン 代表取締役社長 藤井 正隆 社会性と経済性を両立させた経営を実現している〝いい会社“研究と成長変革支援が ライフワーク。大学院の特任研究員としても活動し、年間120社以上の全国各地の優良企業を 現場視察し、経営学を中心にそのメカニズムを研究。研究を通して得た企業事例と理論を融合し わかり易く伝えている。 主な専門分野は経営理念再構築と浸透、組織変革、チームビルディング、人的資源マネジメント。 現在、独自で考えた“腹落ちセオリー”により「イマージョン・プログラム」を推進・展開している。
|
場所・会場 | イマージョンセミナールーム (東京 九段下) |
会場地図 | こちらの地図をご参照ください。 |
参加をおすすめする方 | ●企業経営者、経営企画、人事、労働組合幹部の方を対象としています。 |
期待される効果 | ●受講のメリット このセミナーでは以下のような人財育成に関する情報を入手できます。 ・利益だけに走らない「人を大切にする」経営人財を育成するうえで、大切にしたい考え方 ・経営人財の要素が社員にどれだけ当てはまるかをチェックする方法について ・自社での取り組み方 |
備考 | 【個別相談のご希望】 終了後、内容などで個別相談をご希望の方は弊社営業まで、または、お申込み時に個別希望とご記入ください。 【お申込みについて】 本セミナーは企業のお客様を対象としております。個人および、コンサルティング、研修サービス業の方のご参加はお断りすることがございますのであらかじめご了承ください。 |
イベントコード | sem20160720-IM |
お申し込みにあたっては個人情報保護指針(プライバシーポリシー)にご同意のうえ、
以下のフォームより必要事項を入力、送信してください。