
「働き方改革」現状診断と改革の処方箋 ~働き方の多面的診断と改革ソリューションで従業員幸福度と労働生産性を高める~
開催日時:2018年1月30日(火) 15:00-17:00 (受付開始 14:30)
定員:10人
参加費・受講料:無料(事前申込み)3000円(当日支払)
講師 | 株式会社イマージョン 松島紀三男 |
内容 | ●セミナーの主旨 「働き過ぎ」は日本企業に蔓延する問題であり、限られた労働時間で生産性を高めることは、国全体の課題です。また雇用、労働条件の様々な格差も大きな社会問題であり、「働き方改革」は待ったなしの課題です。弊社はこの問題について研究を進め、「働き方」の問題を診断するツールと「働き方改革」ソリューションを体系化しました。「働き方」の問題の根底にある原因の診断から本質的問題解決を進め、労働生産性と多様な従業員の幸福度(EH)が高い職場をつくるノウハウをご紹介します。 ●セミナーの概要 1.自組織の「働き方」のどこが問題か?「働き方」の現状診断で「見える化」 1)「働き方」診断で労働生産性と従業員幸福度(EH)を見える化 2)残業実態と残業原因、労働生産性、働く幸福度を下げる要因、健康リスクの見える化 3)「働き方」の問題を発生させる内部と外部の要因、組織と個人の要因、論理と心理の要因 2.「働き方改革」のモデルとなる従業員幸福度と生産性が高い企業事例 1)「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業80数社は「残業ゼロ」でイノベーションと高い付加価値生産性、従業員幸福度(EH)を実現(TOTO、未来工業、ケーズデンキ他) 2)女性、高齢者、障がい者を大切にする企業は明るく元気で生産性も高い 3)「いい会社」は一日にしてならず、どん底から這い上がり「人を大切にする経営」で高業績を実現した企業の再建から発展への変革の道筋 3.いかにして労働生産性と従業員幸福度(EH)が高い組織をつくるか 1)労働生産性を高め「働き方改革」を実現する7つのアプローチ 2)デッドライン、原因究明、評価・報酬、ICTのアプローチを組み合わせる 3)組織レベル、職場レベル、個人レベル、各レベルでの「働き方改革」解決策 【講師】株式会社イマージョン専務取締役 松島紀三男 |
場所・会場 | イマージョンセミナールーム (東京 九段下) |
会場地図 | こちらの地図をご参照ください。 |
参加をおすすめする方 | ●企業経営者、経営企画、企業人事、労働組合幹部の方を対象としています。 |
期待される効果 | ・自社、自職場の「働き方改革」を阻む問題と発生原因の診断方法がわかります。 ・「働き方改革」のモデルとなる豊富な「いい会社」の事例を知ることができます。 ・自社にあった「働き方改革」の解決策、生産性と幸福度(EH)を高める道筋がわかります。 |
備考 | 【個別相談のご希望】 終了後、内容などで個別相談をご希望の方は弊社営業まで、または、お申込み時に個別希望とご記入ください。 【お申込みについて】 本セミナーは企業のお客様を対象としております。個人および、コンサルティング、研修サービス業の方のご参加はお断りすることがございますのであらかじめご了承ください。 |
イベントコード | sem20180130-IM |
お申し込みにあたっては個人情報保護指針(プライバシーポリシー)にご同意のうえ、
以下のフォームより必要事項を入力、送信してください。